田中整体療院

                  (2024.6.2.作成)(2024.6.14.更新)

【第二グループ】12の細胞活性ティッシュソルト

シュスラーソルト」は、主要ミネラルのバランス(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムのバランス)や生体制御と関係していると考えています。
細胞活性ティッシュソルト」は、主要ミネラルのバランスや生体制御に加え、微量元素のバランスと関係していると考えています。
通常、細胞活性ティッシュソルトは、シュスラーソルトを使用してもうまくいかな
かった時に使用します。たいていの問題は、シュスラーソルトで扱う主要ミネラル
のバランスの崩れにあるので、シュスラーソルトで対処できますが、それでもうま
くいかない時は、細胞活性ティッシュソルトを使ってみる必要がある、ということです。

◆①アーセニカム・アイオド12X(ヨウ化ヒ素)[キーワード]血液・リンパ
◆②カルカーブ12X(炭酸カルシウム)[キーワード]肥満
◆③キュープロム・アーセニカム12X(亜ヒ酸銅)[キーワード]腸・動作
◆④ヘパー・ソーファー12X(硫化カルシウム)[キーワード]重金属
◆⑤ケーライ・アルミナ・ソーファー12X(硫酸アルミナカリウム)
[キーワード]腸・皮膚
◆⑥ケーライ・アーセニカム12X(ヒ酸カリウム)[キーワード]皮膚・衰弱
◆⑦ケーライ・ブロム12X(臭化カリウム)[キーワード]神経・脳
◆⑧ケーライ・アイオダム12X(ヨウ化カリウム)[キーワード]水腫・甲状腺
◆⑨リシューム・ミュア12X(塩化リチウム)[キーワード]神経痛・神経疲労
◆⑩マンガン・ソーファー12X(硫酸マンガン)[キーワード]胆汁
◆⑪ナトリューム・バイカーブ12X(炭酸水素ナトリウム)[キーワード]酸性・酸化
◆⑫ジンカム・ミュア12X(塩化亜鉛)[キーワード]代謝・神経


(参考書籍)
・「バイタル・エレメント 第2版」由井寅子著(2019年)

◆①アーセニカム・アイオド12X(ヨウ化ヒ素)[キーワード]血液・リンパ

[こんな病気・症状がある]
強い喉の渇き、花粉症による鼻カタル、喘息、気管支の痙攣、じくじくした湿疹、
アクネ(尋常性痤瘡)、リンパ腫、思春期のニキビ

[精神]
◎精神力が弱く、頭を使うと頭痛がし、勉強をすることができない
◎心の平安がなく、常に焦っている
◎いつもどこかしら悪く、調子のよい日がない

[身体]
血液、リンパに最適で、インフルエンザ、花粉症、慢性副鼻腔炎、中耳炎、
難聴、肺がん、潰瘍を伴う乳がんに適合
◎花粉症は、水様性の焼けるような鼻水と連発するくしゃみが止まらない
花粉症から風邪のようになってしまい、寝汗をびっしょりとかく
◎すべての分泌物は、腐敗臭、刺激性があり、ただれる
◎皮膚は乾燥しているが、患部はじゅくじゅくとハチミツのような黄色っぽい汁が
出続け、治りにくく、その汁は痛痒いのが特徴
◎若者のニキビや疥癬、髭の中の膿を持つ湿疹、梅毒体質に合う
◎慢性気管支炎で乾いた咳が止まらず、長い間出続ける。痰は黄緑色で喉が
しわがれ、失語症を起こしやすい
◎マルチプルアレルギー体質で、ホメオパシー版抗生物質

[悪化]
タバコ、空気の流れ

◆②カルカーブ12X(炭酸カルシウム)[キーワード]肥満

カルカーブは、根本レメディの一つ。通常30~200Cで使われることが多く、ポーテンシーで使うことで細胞組織に適合するレメディとなる。
*ポーテンシーの「X」と「C」の違いは<1><2><3>をご覧ください。

[こんな病気・症状がある]
頭が破裂しそうな頭痛、リンパ節腫脹、慢性の粘膜カタル、頻尿、夜尿症、
子供全般、疲労困憊状態、早発性の老化

[特徴]
◎カルカーブが適合する人は、太る傾向にある。これは脂肪代謝や水分代謝が悪く
脂肪や水分が溜まる為で、ぷよぷよと軟らかい体をしている。骨の質も悪い。
体は冷たく、手足はいつも冷たい汗で濡れていて、酸っぱいニオイがする。
◎カルシウムの吸収が悪くて、リンパや腺、骨、皮膚、神経、副腎などに問題が
起こる
◎水仕事(漁業、農業など)をすると、風邪をひきやすい

[身体]
◎すぐ汗をかくぷよぷよと太った赤ん坊、頭の泉門が閉じにくかった頭の大きな
赤ん坊、あるいは、太る傾向にあり、肌の色が白っぽく、ときには灰色になる人
に適合する(カルカーブを摂ることで、ぷよぷよした体が、引き締まったがっち
りした体に変化していく。カルシウムバランスがよくなり、スカスカの骨も丈夫
になっていく)。
甲状腺炎、脳下垂体炎、骨隨炎、骨粗しょう症に大変適合する
◎登山、喋る、歩くことで衰弱感が起き、重いものを持つことで筋違いや肉離れを
起こしやすい人に合う

[悪化]
寒く湿った気候

◆③キュープロム・アーセニカム12X(亜ヒ酸銅)[キーワード]腸・動作

[こんな病気・症状がある]
射るような頭痛、耳鳴り、筋肉痙攣、こむら返り、百日咳、胃疝痛、坐骨神経痛、
胃腸の故障、下痢

[精神]
無気力なのに心は落ち着かず、小さい事にも気を病み、ノイローゼのようになって
いく。犯罪を犯しているのでは?病気になるのでは?下痢が止まらなくなるのでは?と心配が消えない。

[特徴]
◎冷たい汗をジトジトとかき、重油のような下痢便が続き、激しい痛みがある。
そのため体は衰弱しており、歩くと足が引きつったり、全身が自分の体重を支え
切れず震える
尿毒症糖尿病になりやすく、尿のニオイはニンニク臭い
◎皮膚は氷のように冷たく、顔や生殖器にできものができ易く、膿んでしまう傾向
が強い
動くことで、肩や背中がこったり、下痢などの症状の全てが悪化する
◎シャックリが出始めるとしつこく、中々止まらない

[身体]
銅は神経と腸と体毒に、ヒ素は腸と腎臓、活力低下に適合する。
◎コレラ、チフス、赤痢、大腸炎、下痢などに合う
◎下痢を伴う脳障害による麻痺、めまい、頭痛に合う

[悪化]
動作

◆④ヘパー・ソーファー12X(硫化カルシウム)[キーワード]重金属

[こんな病気・症状がある]
乳児脂漏性湿疹、できもの、疲労困憊、体重減少

[特徴]
◎暑いとすぐに汗をかき、暑がる(すぐに冷えるので、暑くても毛布を離さない)
◎冷たい風が体を吹き抜けるように感じ、湿気冷たさで悪化する
◎アイスクリームなどの冷たい刺激で、咳が出て止まらなくなる
◎鼻だれ、耳だれ、扁桃腺炎は、膿んで黄色く腐ったようなニオイがする
(それらの痛みは、刺すように焼けるように痛む)
◎胃が弛緩して垂れ下がり、食欲はあまりない(そのため、体重が減る)
◎刺激の強い酸っぱいもの濃い味を好む

[精神]
◎気温、音、光などの外からの刺激、人の言葉や態度、その場の雰囲気に大変敏感
で激しく反応する為に疲労困憊していく

[身体]
水銀中毒に起因する症状
(唾液や汗が多くなる、リンパ腺が腫れる、疲れる、怒りっぽくなるなど)
◎その他の重金属に起因する症状
◎肝臓の問題(解毒作用の停滞)によく適合する

[悪化]
湿気、冷たさ

[その他]
ヘパーソーファーの30Cと12Xは、ポーテンシーの違いによって、適応が異なる。
30C」のような中くらいのポーテンシーでは、化膿症状に適合し治癒へと導く。
12X」のような低いポーテンシーでは、体毒が溜まって出てこない状態に適合し、老廃物を集めて膿として体外へ排泄するよう導く。
ですから、できもの症ですぐ膿む癖がある人には、ヘパー・ソーファー「30C」が
よく適合し、膿んでも中々その膿が出にくい人にはヘパー・ソーファー「12X」が
よく適合する(膿が出始めたら、その傷口の腐りが止まったり、傷口が早く治癒したりする)。

◆⑤ケーライ・アルミナ・ソーファー12X(硫酸アルミナカリウム)
[キーワード]腸・皮膚

[こんな病気・症状がある]
頭痛や咳の発作(朝)、めまい(ふらふら感)、消耗疝痛、鼓張疝痛、神経障害、乾いた口・皮膚

[身体]
◎常に腸にガスが溜まる
◎腸内が張ってパンパンで、おならをしてもまたすぐにガスが溜まる
◎便は軟便で、何回トイレに行っても中々出ない

[その他]
◎「ケーライ・アルミナ・ソーファー12X」は、の問題と皮膚の疾患がある時に
試してみるとよい(腸内が浄化されないと皮膚の質が悪くなる)。
参考までに
No.6ケーライソーファー6X」は肝臓に適合し、皮膚をきれいにするコラーゲ
ンの役目がある。
アルミナ12X」は乾燥肌でザラザラしており、しっとり感のない肌に適合。
◎「ケーライ・アルミナ・ソーファー12X」は「ジンカム(亜鉛)」のように神経
に適合し、神経の酷使(過度の勉強や頭脳の酷使、気苦労)で腸内バランス
悪くなっている人に最適のレメディ。

◆⑥ケーライ・アーセニカム12X(ヒ酸カリウム)[キーワード]皮膚・衰弱

[こんな病気・症状がある]
皮膚疾患(かゆい湿疹、潰瘍性皮膚病)、衰弱(肉体の衰弱、神経衰弱)、
神経性貧血、神経性喘息、水っぽい下痢、寒さで悪化

[精神]
◎パニックを起こしやすく、神経質で、特に血栓ができたり、心臓発作が起きたり
して死んでしまうのではないかと不安におののいている
◎恐怖に慄き切羽詰まった顔をしていて、笑うことがない
◎うつ病的に落ち込みや引き込みがある
◎少しのことで腹を立て、気難しい

[身体]
皮膚疾患や身体の衰弱時に大切なレメディ。
右側のヘルペス、慢性アトピー、はしかの発疹
◎皮膚が硬化し黄色っぽくなり老人のように老けて見える
◎疥癬治療のための長期ステロイド使用からくる体毒や血液の汚れ
◎足先に潰瘍ができやすく切れて激しい痛みがある
◎ベッドから起き上がって座ることもできないほどに衰弱している
◎何の病気でも悪性になりやすい傾向がある
◎体が冷たくてブルブル震えている

[悪化]
寒さ、夜(午前1~3時)、足が冷える

◆⑦ケーライ・ブロム12X(臭化カリウム)
[キーワード]神経・脳

ケーライブロムは「No.5ケーライフォス6X」と同じように神経に適合する。
No.5ケーライフォス6X」は脳や神経の使い過ぎに、「ケーライ・ブロム12X」は人から被害を受けるという妄想からの脳神経の問題に適合する。

[こんな病気・症状がある]
不眠症、神経性の視力障害、憂うつ症、興奮状態、健忘症、腺の障害(特に甲状
腺)、かゆい皮膚の吹き出物、アクネ、粘膜の刺激性炎症、暖かさで悪化(暖かさに耐えられない)

[精神]
◎感情の起伏が激しく、突然泣き出したり、怒ったり、怖がったりする
◎人から虐待される、毒殺されるかもしれないと思い、人に対して疑い深くなって
いく
◎神から天罰を受けると思い込んでいる
◎記憶が途切れて、過去のことはあまり覚えていないのに、嫌な過去だけは鮮明に
覚えている

[身体]
◎老人の脳、痴呆で同じことを繰り返す、話し方を忘れる、うつ病などの脳や神経
の不活性化状態
◎後頭部の偏頭痛と手のしびれや麻痺感が同時にあり、性的興奮、セックスのし過
ぎでてんかんが起こる
◎周期的に繰り返す下痢
◎コレラ(衰弱し、眠り続ける子供にも)
◎潰瘍性大腸炎で排便を常に催す
(レメディが下痢を起こす直腸からの大脳刺激を緩和してくれる)
◎手がひっきりなしに動き、止められない(亜鉛不足は、足がひきつり動く)

[その他]
◎ケーライブロムは、現代医療ではてんかんの薬として使用されている。しかし
物質として摂り続けることによって、逆に神経の麻痺、脳や記憶の不活性化、
退化を引き起こす。

[悪化]
暖かさ

◆⑧ケーライ・アイオダム12X(ヨウ化カリウム)
[キーワード]水腫・甲状腺

[こんな病気・症状がある]
関節腫脹、リウマチ、坐骨神経痛、慢性の感染症、甲状腺障害、老化現象、
冷たく赤い手、高血圧、石灰化(硬化)、リンパ腫

[特徴]
◎外気が好きで外を歩いても疲労しない

[精神]
◎よくしゃべり、くだらない冗談ばかり言っている、かと思うと小さい物音で
びくつき、不安から泣き出したりする
◎子供や夫を叩いたり、罵倒したり、不機嫌で短気になる
◎痛みや不安から、少しも静かに座っていられずに、イライラと歩き回り気を
紛らわせる
◎適切な言葉をうまく人に伝えられない

[身体]
内出血を起こしやすい
出血が止まらない
水腫ができやすい
*水腫は大きい関節や結合組織に生じ、リウマチや坐骨神経痛を起こす。
リウマチ痛は夜や湿気によって悪化する。ケーライ・アイオダムを長くとり、
結合組織や線維組織の排毒をすることが大切。
甲状腺異常(喉や扁桃腺がヒリヒリ痛み、首にきついものを巻くことを嫌がる)
◎骨組織を浸潤し骨が破壊されるくる病、脊柱彎曲症など
◎急性鼻炎
◎腫瘍
◎コンジローム
◎リンパの腫脹
◎結核、梅毒

◆⑨リシューム・ミュア12X(塩化リチウム)
[キーワード]神経痛・神経疲労

[こんな病気・症状がある]
頭痛(食べると好転)、憂うつ症、神経疲労、慢性の関節硬直、リウマチ、
腸内ガス、導出尿路のカタルと炎症、老化現象、痛風

[精神]
リシューム・ミュアは、どうしても落ち込みになってしまいがちな人たちのレメディ。
以下の根底にある問題は母子のつながりにある。母や父に守ってもらえなかった経験が、胎児のとき、出産時、育児の時に多くなると、独りぼっちで誰の助けもない希望の見えない大人になる。
◎希望が一つもなくすぐに落ち込み、生きることに嫌気がさす
◎独りぼっちで誰の助けもないと思うと生きていてもつまらないと考えがち
*リチウムは、抗うつ剤や精神安定剤に使用されており、その薬害として耳鳴りが
したり、顔が重くボーっとしたり、めまいがしたりする。
その薬害にもリシューム・ミュアは適合する。

[身体]
リシューム・ミュアは、痛風、神経痛、神経の過労に適合する。
◎お腹が減ると頭痛が起こり、頭が大きくなったように思う
(この頭痛は食べるまで続く。しかし食べ過ぎると胸やけを起こす)
◎リウマチは、熱いお風呂に入ることで刺すような痛みになる
◎舌の麻痺感があり、喋り方が舌足らずになったりする
◎体は衰弱しており、耳鳴り、めまいが続き、常にムカムカ吐き気がある
◎皮膚は、ザラザラに乾燥し、常に痒みがあり、かくと赤むけになる
(特に、手、頭、頬に出る)

◆⑩マンガン・ソーファー12X(硫酸マンガン)[キーワード]胆汁

[こんな病気・症状がある]
神経衰弱、筋肉の衰え、循環障害、疲労状態、記憶力減退、貧血、老化現象、
鉄不足

[精神]
◎何事にも不耐でちょっとしたことでもすぐに怒る
(例えば、子供が大きな声を出すと言っては怒り、人とのそりが合わなくなる)

[身体]
◎胆汁分泌液が異常に増え、下痢便にしていき、消化吸収不足となる人に適合する
(その便の色は、きつね色の粘液便で卵の腐ったようなニオイがする)。
また、胆汁分泌が少なすぎても消化に問題が起きる。
マンガン・ソーファーは、多すぎる人には減らし、少なすぎる人には増やす胆汁
コントロールの役目がある。
鉄分吸収を促進する役目がある(鉄分は腸で吸収され、ヘモグロビンを作る。
それが足りなくなる理由として、腸の働きの悪さがある)。
◎胆嚢と密接な関係にある肝臓にも適合し、肝臓に活性をもたらす
◎他、虫歯の痛み、肩、胸、顎、胃腸炎、脾臓の問題にも適合

◆⑪ナトリューム・バイカーブ12X(炭酸水素ナトリウム)
[キーワード]酸性・酸化

[こんな病気・症状がある]
色の濃い血液、ドロドロの血液、尿酸が過剰の血液、新陳代謝の悪さ(老廃物排出
が不十分)、脂肪過多症、リウマチ、喉の渇き、夜の汗、不感症、肉や脂肪に対する嫌悪、野菜やミルクを受け付けられない

[身体]
◎細胞を弱アルカリ状態に活性させ、体内の酸性化を防ぎ、老廃物の代謝、排出
を促進する
◎ナトリューム・バイカーブは、膵臓に含まれ、膵炎などに合う
◎胃酸、尿酸、食道の酸による炎症、胃潰瘍や腸潰瘍などに適する
◎「No.9ナットフォス6X」と一緒に摂ると、体内活性酸素を中和し、ガンになり
にくい体質になる
◎ゲップが多く、めまい、耳鳴り、吐き気などを催す時、酸欠で二酸化炭素中毒に
なるとき、高山病のような症状のとき、体の熱が溜まりこもってしまうとき、
水分がたまってパンパンに浮腫んでいるときなどにも合う

[その他]
ナトリューム・バイカーブは、、コーヒーなどを多飲したり、つまみ食いを頻繁にしたりすることで消費し不足する。

◆⑫ジンカム・ミュア12X(塩化亜鉛)[キーワード]代謝・神経

[こんな病気・症状がある]
頭痛と鼻の付け根の圧迫、神経衰弱、不眠症、記憶力減退、憂うつ症、騒音過敏、足の裏の熱さ、皮膚のかゆみ、老化現象、生理痛

[特徴]
◎ジンカム・ミュアは、代謝を高め、神経を落ちつかせる
◎ほとんどのものを吐き出しますが、ホットミルクだけは嘔吐が止まる
◎食欲がほとんどないのに、胃や腸に悪い刺激物やハーブなどを欲しがる
◎ニオイや味が分かりにくい

[身体]
◎生理で出血が中々出にくく、生理痛がひどい時に使える
手足の引きつり、顔のチックなどがあり、舞踏病に合う
◎傷口の治りを早めてくれる(傷口が腐ったり、膿んだりせず早くふさがる)
◎やせた青っぽい顔の吐き気と嘔吐が起こる人に合う
◎引きつり、ジフテリア、赤痢、貧血とむくみ、食べてもやせる、チフス、傷、
シャックリが止まらない、便秘、脳震盪などにも適合する

top